当院コンセプト施術でもあるオステオパシーは、欧米を中心に利用されている自然療法のひとつ、歴史は整体よりも古いと言われています。
もともとアメリカ人医師のATスティル氏が考案し始めた治療法、現在ではイギリス王室からサッカー選手などのアスリートも利用するくらい西洋ではメジャーな手技療法。
体の構造の特性を利用した治療法で自然治癒力を高めてくれることでも有名です。
巣鴨でマッサージ以上の効果を体感ができると人気の東京オステオパシーキャビネでは、普段の生活で痛めた筋肉や、姿勢の歪みから生じた痛み、鼻づまりから生理痛まで内臓の不調、精神的ストレスからくる不安や不眠、頭痛やめまいなどに効果のある手技療法で辛い痛みから開放します。
当院コンセプト施術でもあるオステオパシーは、欧米を中心に利用されている自然療法のひとつ、歴史は整体よりも古いと言われています。
もともとアメリカ人医師のATスティル氏が考案し始めた治療法、現在ではイギリス王室からサッカー選手などのアスリートも利用するくらい西洋ではメジャーな手技療法。
体の構造の特性を利用した治療法で自然治癒力を高めてくれることでも有名です。
まず初診時に問診と検査をしっかりと行います。
来院の動機から、日常生活や、症状についてまでヒアリングいたします。
さらに全身の総合検査と局所検査から、症状の原因をみつけ、施術の計画を立ててまいります。
その人に適したオーダーメイド、メニューで施術されるのでご安心頂けます。
皆様のお役に立つ情報をブログにも随時アップしておりますのでご覧ください。
熟練技術をもったオステオパシーの専門家が施術を行います。
普通のマッサージとは違い、痛みを和らげて終わりではありません。
再発を防ぐため日常生活面でのアドバイスも致します。
院長の柴岡宏二はオステオパシーとライフスタイル・エジュケーターの資格を有しています。
その人にあった生活面の指導を適切に、かつ丁寧に致します。
ご不明点ありましたら、まずはよくある質問をご覧ください。
巣鴨の居酒屋で、アイヌ研究家の方と飲んだ際に、肩こりや腰痛の話になり、症状と原因の話に成りました。
大半のマッサージやリラクシゼーションなどは基本的に、相手の症状に沿ってそこを重点的に手で施術します、例えば大半のマッサージなら、肩こりや腰痛があるとそこの部位の筋肉に手技を施します。
所が肩こりや腰痛はその自覚症状の部位に多くが原因がありません、肩こりや腰痛とはあくまでも自分の自覚症状で、その自覚症状がある所に必ずしも原因があるとは限りません。
例えば肩こりの原因が腰にあったり、腰痛の原因が内臓にあったり、肩こりの原因が内臓にあったりする事があるのです。
もちろん腰そのものの原因で腰痛を起こしたり、肩や首そのものが原因になり、肩こりを起こす事もありますが、全ての肩こりや腰痛の原因が症状を感じている局所に有る訳ではありません。
例えば過去に交通事故を起こし、頭を打ちムチ打ちの経験をした方の肩こりと、胃炎を頻発に起こした事が引き金と成る肩こりでは原因が違う事があります、
過去に大きな足の捻挫や、子供の頃に喘息に悩んでいた方の起こす腰痛は腰に原因が無い場合があります。
オステオパシーではマッサージや単純なほぐし屋と異なり、専門の生体力学を収めています、正確には生体力学系と体液循環系と神経系を総合的に捉え、全体を観察し、その個人個人にあった原因を診つけ、施術を行います。
あくまでもプライマリーな原因の追求が重要です、オステオパシーの施術は単純なモミ屋とは違うのです。